2016年07月15日 11:41
ハウジング解説関連のクエスト編を
前記事の「続きを読む」からこちらの記事へ移しました。
追記&修正もしてあります。
任務は黄色○のボタンをクリックすると出てきます。

必要なものを製作工房で製作すればクエストは・・・・・
完了しません!(`・д´・ ;)
先ほどの任務ウインドウの
クエストを完了するとアイテムが貰えます
クエストの色によって違うみたいですが概ねこの3個が貰えます。

アイテム、スキル交換はココ


祖龍西の薬NPCの前。このNPCに話しかけて盤古生産を選ぶと
スキルなどを交換できる。ウインドウが開きます。
こちらは交換ウインドウ。
同じNPCで商品リストを選択すると
畑に撒く種やハウジングで飼えるペットが買えます。
ペットの飼い方はまだ分かりません・゚・(つД`)・゚・
※追記2016_07_14
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
ハウジングの昇級について※追記2016_07_14
あと製作工房や小屋の昇級がハウジングLV4から可能に成ります。
小屋の昇級はまだですが、製作工房の昇級はやってみました。
SSを取り忘れたのですが簡単に文章で説明を。
小屋の画面で昇級ボタンを押すと「建造」「精巧」「内装」「玉○」←漢字が分からない・・w
どれを専攻するか選択を迫られます。選ぶとLVアップは完了し小屋の見た目も変わりますが

小屋の生産の項目には何も増えては居ません。
此処でまた任務ですw
任務画面の「盤古志」の項目にクエストが発生しています。
これを受けるとバッグにクエスト発生用のアイテムが貰えますので使います。
使うとクエストが発生し強制テレポートします。
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
訂正&追記20160715
クエストを受けるとクエスト発生アイテムがバッグに入りますが
アイテムを使うのではなく再度任務画面の「盤古志」の項目でクエストを受ける必要が有ります。
荷物を背負った後はオートランで行けるのですが「進行中クエスト」欄に表示されないようなので
自分でクエストウインドウを開き褒美NPCまでオートランして報告してください。

これでもまだクエストは・・・・終わっていません(°_°)
※この工房をLVアップした時に出るクエストは1日1回出るようです。
自分アップデートした項目に合わせたクエストが発生し
それにあった設計図が1個貰えるようです。
草木蔵書のクエストはハウジング内の建物「植物雑貨屋」で生産出来る物の設計図が貰えます。
完美世界に散らばっているNPCを探すのですが・・・
移動したり居る場所がランダムの為大変面倒です。
商人のクエストでエコーを貰い使うことでランダムで場所を教えて貰えますが、
お目当てのNPCを言ってくれとは限りません。
パターンやヒントが有るかも知れませんがフレンドやギルド内で
訂正&追記20160715ここまで
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
※追記ここまで 20160714
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
とりあえず急ぎでハウジング開放クエストと
日課となりうるスキル獲得までの流れを書いて見ました。
何かのお役に立てれば幸いです。何か新情報、訂正箇所など有りましたら更新していきます。タブン
またねヾ(゚ω゚)ノ゛
前記事の「続きを読む」からこちらの記事へ移しました。
追記&修正もしてあります。
任務は黄色○のボタンをクリックすると出てきます。

![]() | 月下美人録ボタンを押し左側のクエ一覧から選びます。 此処で注意したいのがどれでも受ければ 良いというわけではないと言う事。 ハウジングアイテムを生産してクエを完了するのですが 設計図を所持して無く生産できないものも含まれています 自分が生産できるものを選びましょう。 クリアできるクエストが無い場合は左下のボタンで 紅石を消化してクエストを更新することが出来ます。 |
必要なものを製作工房で製作すればクエストは・・・・・
完了しません!(`・д´・ ;)
先ほどの任務ウインドウの
![]() | 上のボタンの「石の上にも三年ボタン」を押して 左側のクエストを選び右下の「クエストを完成する」 ボタンを押す必要があります クエ用に生産したアイテムはクエスト完了時に 消えてしまうので ハウジングエリアに設置することは出来ません。 |
クエストを完了するとアイテムが貰えます
クエストの色によって違うみたいですが概ねこの3個が貰えます。

![]() | ![]() |
アイテム、スキル交換はココ


祖龍西の薬NPCの前。このNPCに話しかけて盤古生産を選ぶと
スキルなどを交換できる。ウインドウが開きます。
こちらは交換ウインドウ。
![]() | 盤古山河の印でスキルと交換できます 今表示されているスキルはアイテム1個から交換できます。 このスキルは職業によって効果が違うようです。 このスキルの発動には注意が必要で ハウジング任務達成時に貰える「九天の息」が1個必要になります。 その他のスキル現状有るスキルの強化版の使用には 流石に「九天の息」が必要な事は無いと思いますw(不確定 |
同じNPCで商品リストを選択すると
畑に撒く種やハウジングで飼えるペットが買えます。
ペットの飼い方はまだ分かりません・゚・(つД`)・゚・
※追記2016_07_14
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
ハウジングの昇級について※追記2016_07_14
![]() | ハウジングのLVですが経験値がMAXになっても 勝手には昇級してくれません 黄色丸の昇級をクリックすることで上がります。 |
あと製作工房や小屋の昇級がハウジングLV4から可能に成ります。
小屋の昇級はまだですが、製作工房の昇級はやってみました。
SSを取り忘れたのですが簡単に文章で説明を。
小屋の画面で昇級ボタンを押すと「建造」「精巧」「内装」「玉○」←漢字が分からない・・w
どれを専攻するか選択を迫られます。選ぶとLVアップは完了し小屋の見た目も変わりますが

小屋の生産の項目には何も増えては居ません。
此処でまた任務ですw
任務画面の「盤古志」の項目にクエストが発生しています。
使うとクエストが発生し強制テレポートします。
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
訂正&追記20160715
クエストを受けるとクエスト発生アイテムがバッグに入りますが
アイテムを使うのではなく再度任務画面の「盤古志」の項目でクエストを受ける必要が有ります。
![]() | 工房LVアップ後は最初からある「草木蔵書タイトルページ」クエストと 自分が昇級した工房のクエストを毎日やる事になります。 このクエストを受けると・・・ |
![]() | 赤枠内のアイテムがバッグに入り 黄色枠内のクエストが出ます。 草木蔵書クエストは受けるとアイテムが貰え そのアイテムを使うとクエストが発生します。 工房クエストは受けると直ちにクエストエリアに テレポートしてしまい、ウインドウが出て進めると荷物を 背負った状態に成りクエストを進めるしかなくなります。 なので草木蔵書を先に受けてクエストアイテムを 受け取ってから工房クエストを受けると外出が1回で済みますw |
荷物を背負った後はオートランで行けるのですが「進行中クエスト」欄に表示されないようなので
自分でクエストウインドウを開き褒美NPCまでオートランして報告してください。

これでもまだクエストは・・・・終わっていません(°_°)
![]() | 報告後ハウジングに戻り、例のごとく任務ウインドウの 「石の上にも三年」ボタンを押し「盤古界に戻る」をクリックし 右下の「クエストを完了する」ボタンで完了です。 |
![]() | クエストが完了すると自分が昇級した工房に合った設計図が貰えます。 |
※この工房をLVアップした時に出るクエストは1日1回出るようです。
自分アップデートした項目に合わせたクエストが発生し
それにあった設計図が1個貰えるようです。
草木蔵書のクエストはハウジング内の建物「植物雑貨屋」で生産出来る物の設計図が貰えます。
完美世界に散らばっているNPCを探すのですが・・・
移動したり居る場所がランダムの為大変面倒です。
商人のクエストでエコーを貰い使うことでランダムで場所を教えて貰えますが、
お目当てのNPCを言ってくれとは限りません。
パターンやヒントが有るかも知れませんがフレンドやギルド内で
訂正&追記20160715ここまで
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
![]() | その他の設計図は各町にいる商人から買うことが出来ます。 設計図には必要製作工房LVと必要資材があるので 作れるのか確認してから買いましょう。 あとランダムで設計図が貰えるクジが100k程度で売っています。 |
※追記ここまで 20160714
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
とりあえず急ぎでハウジング開放クエストと
日課となりうるスキル獲得までの流れを書いて見ました。
何かのお役に立てれば幸いです。何か新情報、訂正箇所など有りましたら更新していきます。タブン
またねヾ(゚ω゚)ノ゛
スポンサーサイト
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 久しぶりの更新。ハウジング解説。 >
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 久しぶりの更新。ハウジング解説。 >
コメント
コメントの投稿